【静岡の挽物展】 挽物所639 -百瀬聡文-

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 木塊からの引き算
    刹那に繰り広げられる暗算
    その結果の彫刻、木工挽物。
    1864年に銘木商の酒井米吉氏が開業したのが最初と言われる静岡挽物は、コショウ挽きや印鑑ケースなどのより暮らしに身近なものから、家具の扉に取り付ける取手や雛人形で飾る雛具など、静岡に根付く他の工芸とも密接な関わりがあります。
    実際に木の塊から想像し引き算をしながら形作っていく中で、刹那に起こるアクシデントに暗算で対応しながら出来上がっていく木工挽物。芸術的でありながら、瞬時の計算も技術だと言えます。
    今回は静岡で活躍されている木工挽物の工房・作家を展示・紹介いたします。
    〈出店作家〉
    白鳥工房(白鳥博之)
    小田工芸(小田清)
    瀧本挽物製作所(瀧本雅之)
    岸本挽物(岸本政男)
    岸本挽物(岸本真紀)
    岸本挽物(牛丸雄高)
    挽物所639(百瀬聡文)
    【展覧会名】
    静岡の挽物展
    【会場】
    駿府の工房 匠宿内 匠宿伝統工芸館
    421-0103 静岡県静岡市駿河区丸子3240-1
    【開催期間】
    2024年12月20日(金)~2025年2月2日(日)
    月曜休館(月曜祝日は営業、翌平日休館)
    10:00~19:00(ご入場は閉館の30分前まで)
    【入場料】
    無料
    【協力】
    静岡挽物組合
    【後援】
    静岡特産工業協会
    公益財団法人静岡産業振興協会
    #静岡挽物 #挽物 #木工 #木工挽物
    ……………………………………………………………
    体験ご予約は匠宿公式LINEより手軽に行えます
    予約確認やキャンセルもすべてLINEから!
    まずは匠宿公式LINEを友だち登録!
    URL bit.ly/3QOD8lQ
    LINE ID @takumishuku
    ……………………………………………………………
    駿府の工房 匠宿はデザインオフィス創造舎が運営しております
    @sozosya_
    #駿府の工房匠宿 #匠宿 #伝統工芸
    #創造舎 #SOZOSYA #DESIGNOFFICESOZOSYA
    #デザインオフィス創造舎
    #泉ヶ谷 #静岡観光

Комментарии •